2007年03月30日
言葉の贈りもの
訪問ありがとうございます
君は 誰かからプレゼントをもらったときに・・・・
突っ返した経験はないかい
そんなことは 無い
本当に? 本当に無い?
たしかに
プレゼントという 目に見えるもの を突っ返した経験のある人は少ないだろう。
では、
言葉というプレゼントを突っ返したことはないかい?
言葉のプレゼントだって、なんだいそれは?
言葉のプレゼントというのは、好きだとか、愛してるよ。という相手からの想い。だよ
ごめん。 ちょっとずれちゃった。
君は、誰かに 褒められたり、認められたときに
「いえ、そんなことは無いです」
とか
「でも、大したことじゃないです」
または
「私なんて まだまだです」
と、相手の言葉を打ち消したしたことは無いかい
君は 誰かに自分を認めてもらったときに、
素直に その言葉や想いを受け入れることができている?
形として目に見えるプレゼントは、相手の想いも見えやすいので
受け取りやすいよね。
あっ、ちょとまてよ、そのプレゼントも素直に受け取ってる?
目に見えるプレゼントも、目には見えないプレゼントも
それを受け取るときの 自分のその瞬間の気持ちを 素直に感じてごらん。、
特に言葉のプレゼントを否定してしまう君だとしたら、
君は 自分自信を否定しているのかもしれない
そうだとしたら、言葉のプレゼントを素直に受け入れてごらん。
もっと自分の気持ちを信じてごらん。
そして、もっと自分自身を信頼してごらん。
その言葉のプレゼントを贈った相手も
君が素直に受け入れてくれると、プレゼントの贈り甲斐があるというものだ
そして、素直に受け取ってもらえたら、贈った相手も喜んでくれるのだから
君を 信じているよ。
**************
君は 誰かからプレゼントをもらったときに・・・・
突っ返した経験はないかい
そんなことは 無い
本当に? 本当に無い?
たしかに
プレゼントという 目に見えるもの を突っ返した経験のある人は少ないだろう。
では、
言葉というプレゼントを突っ返したことはないかい?
言葉のプレゼントだって、なんだいそれは?
言葉のプレゼントというのは、好きだとか、愛してるよ。という相手からの想い。だよ
ごめん。 ちょっとずれちゃった。
君は、誰かに 褒められたり、認められたときに
「いえ、そんなことは無いです」
とか
「でも、大したことじゃないです」
または
「私なんて まだまだです」
と、相手の言葉を打ち消したしたことは無いかい
君は 誰かに自分を認めてもらったときに、
素直に その言葉や想いを受け入れることができている?
形として目に見えるプレゼントは、相手の想いも見えやすいので
受け取りやすいよね。
あっ、ちょとまてよ、そのプレゼントも素直に受け取ってる?
目に見えるプレゼントも、目には見えないプレゼントも
それを受け取るときの 自分のその瞬間の気持ちを 素直に感じてごらん。、
特に言葉のプレゼントを否定してしまう君だとしたら、
君は 自分自信を否定しているのかもしれない
そうだとしたら、言葉のプレゼントを素直に受け入れてごらん。
もっと自分の気持ちを信じてごらん。
そして、もっと自分自身を信頼してごらん。
その言葉のプレゼントを贈った相手も
君が素直に受け入れてくれると、プレゼントの贈り甲斐があるというものだ
そして、素直に受け取ってもらえたら、贈った相手も喜んでくれるのだから
君を 信じているよ。
**************
Posted by ちから☆ at 10:56│Comments(2)
この記事へのコメント
ありがとうございます。
今の自分に、ヒットしました。
言葉を否定すること、いっぱいやっていたと思います。
まずは、言葉のプレゼントを受け入れる。
このことを忘れず、やっていきたいです。
今の自分に、ヒットしました。
言葉を否定すること、いっぱいやっていたと思います。
まずは、言葉のプレゼントを受け入れる。
このことを忘れず、やっていきたいです。
Posted by ごくらくトンボ at 2007年03月30日 22:01
ごくらくトンボさん
コメントありがとうございます。
私もついつい習慣で言葉のプレゼントを拒絶してしまいます。
習慣は変えられます
素直に受け取って、素直に感謝する
そして、言葉のプレゼントを多くの人に贈りたいとおもいます
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
私もついつい習慣で言葉のプレゼントを拒絶してしまいます。
習慣は変えられます
素直に受け取って、素直に感謝する
そして、言葉のプレゼントを多くの人に贈りたいとおもいます
ありがとうございます。
Posted by ちから at 2007年03月31日 10:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。