2007年04月12日

執着 と 可能性

訪問ありがとうございます

君が 執着しているものがあるとすれば それは何だろう

人・もの・お金・情報・そのほかのもの?

なんだろう?

その執着は 絶対に 必要なもの?

なぜ それに執着するのだろう?


君は、自分が執着しているものの根っこにあるものを 意識したことはあるかい?


君がこだわっているものって何だろうね

すごく大切にしている 価値観 かもしれないし、

そうでないかもしれないね。 

意外と大切なものでなかったりするかもしれない。

君が 大切 にしてることって何?





最近 私がこだわっているものは、


 人の持つ可能性


コーチングを始めて、人の可能性が無限大だと本気で信じられるようになったんだ。


なぜって、


何度も人が変わる瞬間に立ち会ったから


どう変化するかわからないから、凄い場面に何度もであったんだ。


コーチングを質問で誘導するものだと思っている人もいるけれど

その人の可能性は誘導しようがないんだよ。

だって、どう変化するかわからないんだから

誘導的なコーチングをすると、小さな結果しか得られないことが多いね。


質問は考えてするものじゃないんだよ。

クライアントの その瞬間 にあわせて 質問は創り出していくものなんだ。

君は 考えないで質問してる?


もしかすると、その人の可能性を小さくしているかもしれないよ

その人って、自分の子供かもしれないし、他の人かもしれないね。

あっ 君 自身かもね



話がそれちゃったので、執着については また今度ね



ところで

 最近の私たちの間の合言葉が

 ” 生きながらにして 生まれ変わる ”  なんだ


 その言葉の意味が 君にはわかるかい?


 体験してごらん。

 
 
さて

 君は 自分の可能性を信じているかい

 君は 自分の可能性が信じられるかい



Posted by ちから☆  at 09:45│Comments(2)
この記事へのコメント
私がこだわっていることは、『生き抜く心と愛』かな~

私の目の前にいるあなたの”無限の可能性”をも信じているが
それ以上に、”本氣”で生きることの大切さに、いまは私、こだわりたい。 

考えさせるテーマをありがとうございます。

ディープ~・~・~♪ 感謝。 拝
Posted by keiko at 2007年04月13日 03:02
keikoさん

>”本氣”で生きることの大切さに、

 まさに。
 根底にあるのは、”本氣”で生きることの大切さですね。

 keikoさんのプロフェッショナルとしての姿勢は
 仕事だけでなく、自分を本気で生きることが土台となっているんですね。
 学びになります。  感謝
Posted by ちから at 2007年04月13日 09:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。