2011年02月17日

断捨離(だんしゃり)

訪問ありがとうございます


周りで断捨離がはやっている。

断捨離(だんしゃり)
新・片づけ術「断捨離」







整理・整頓や収納術と区別されているようだけれども、
整理・整頓と、収納術は別物なのだけれど。

ダンシャリもセイリセイトンも、基本は同じだと思うのだが。
言葉が変わると、扱いも変わる。

基本は、不要なものはおかないこと。

必要なものを、

必要なときに、

必要なだけ、

必要な場所で

すぐに使える状態にしておく。

すてる判断

会社の場合は、基準を決めればいい

個人の場合は、思い(出)が絡んでくる


捨てるときに、絶対にやってはいけないこと


それは


ひとを 切り捨てること

やりすぎは、禁物じゃね



会社や上司と部下の〇〇が違うと

いろんな感情がからんできたりするけれど、

お互いがお互いの力を発揮するようにかかわりあえば

もっと面白くなる。


対話の力で、人を活かす 部下を動かす
 面談力アップセミナー
  http://chikara.ti-da.net/e3352353.html











Posted by ちから☆  at 02:15│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。